Blogブログ
WeChatターゲティング広告
皆さん初めまして、こんにちは!崇(すう)です。よく祟で間違えられますが、「崇拝、崇高の崇」と覚えてください。
<まずは質問です>
皆さんも日常生活においてSNSを使っていると思いますが、SNS内に自分にピッタリな広告が出できたことはありませんか?ちょうど今欲しかったものや旅先のホテルの広告など、心が読まれていると思いませんでしたか?
私の場合は、オンラインストアで、A社のデジタル版のゲームを買った翌日、SNS内にA社の広告が出てきてビックリしました。私たちの日常生活の中で、様々なデータがとられているというのが事実です。そのデータによって、私たちはターゲットとして設定され、正確に広告を表示されています。テレビで流れてくるCMと違って、関連性の近い広告なので、見る側からしても嬉しいですよね。
<データはどう動いているのか>
多くのSNSプラットフォームと同じく、WeiboもWeChatもユーザーの動向を分析し、ユーザーに様々なタグが付けられていると考えられます。もちろん外部に漏れることはなく、ビッグデータとして管理されています。ビッグデータの更新と進化によって、ターゲティングが日々正確になっています。
さらに、他社アプリとの連動によって、Weibo上で収集できないデータを取ることが可能になりました。ショッピングアプリや予約系アプリはWeiboのビッグデータの正確さに大きく貢献していると考えられます。定期的に「ユーザーパック」を更新しているので、常に最新・最適なユーザーへアプローチすることが可能になります。
<うまく使うには>
ビッグデータを使いこなすのは非常に難しいですが、WeiboやWeChatなどのプラットフォームには、専用ツールがあるので、正確に届けたいユーザーに情報を届けることができます。
例えば
・「上海に住む+旅行好き+女性」という条件でターゲットを絞ることが可能です。
・「デジタルカメラ製品購入者」というユーザーパックを使って、カメラメーカーのPR効果を高めることができます。
・「来月日本へ旅行を予定している人」というユーザーたちに、日本の観光・商業施設や飲食店などをPRするには非常に効果的だと考えられます。
<気軽にスタートできます>
費用感や時期に悩んでいる方が多いと思いますが、J-GUIDE Marketingでは様々な領域のプロがお客様にあったプランをご用意いたします。ターゲットの分析や事前シミュレーションも可能ですので、お気軽にご相談ください。